今までで増えていったPPケース
この写真は引出式のサイズのものを組み合わせています。
我が家にはPP衣装ケースのサイズやクローゼットサイズのもあります
今回増やしたのが透明の部分

他の部分と同じように目隠しをつけて
ようやっとそろってきました!

あともう一つのPPケースは在庫切れで取り寄せ中(笑)
それがくるとぴしっとうまりますね
このリビングの収納ももう何度変わったことか...
賃貸マンションで不思議なサイズにつくられているこの収納
無駄なく使うのはなかなか難しかったのですが
試行錯誤の後、今回のスタイルになりました
PPケースの上にのせている板があるのですが
これは以前からもっていた棚を解体して
その一枚の板だけ使っています
なんとそのサイズがこのPPケースの今の組み合わせをジャストサイズ!!!
棚のまま使っていたら、両端の木の厚みの部分があるので
きっとPPケースはこのような形ではつかえないでしょう...
解体してよかった〜(笑)
木を買うのももったいないので
あるもの活用です!
これはPPケース部分だけなので、
もうちょっときれいにできたら全体図をのせたいです
それに引出し中も
家族が使いやすいように整理しないとなぁ〜...
長男の熱もさがり、ほっとしています
やはり看病するのは大変ですよね
子供が一番苦しいのはわかるけれど
何度もお世話の往復をするのは、さすがにあとでどっと疲れたり...
そんなときに少しだけ
自分の好きな事に没頭する時間があれば
なんかちょっとほっとする気もします。
ご覧いただきありがとうございました。
もしよろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト